E-P1が出ることにかこつけて

最近 僕のおじゃましているサイトのみなさん 写真ネタが多いので
僕は デジイチはおろかコンデジも持っていないので デジタルカメラは素人なんですが
デジタルカメラの一眼レフって 論理矛盾がないですか?
フィルムカメラの時代には ちょっとだけ首を突っ込んだことがあって その頃の認識では フィルムカメラの究極命題は “フィルムに結んでいる像”と“ファインダーで見る像”をいかに一致させるか だったように思います
その最初の解が ローライに代表される 二眼レフで ほぼ最終解が 一眼レフ(二眼レフの対概念で一眼レフね)だったように記憶してます
とすると 造影素子が結ぶ像を そのまま液晶ファインダーで見ることのできるデジタルカメラは コンデジであっても まさにそのまま究極の解なのでは? ではフィルムカメラと同じ形態のデジイチの存在意義はどこにあるのかしら?(もちろんレンズ交換機能は別の話) やはりデジタルカメラでも光学ファインダーが重要なの?
で E-P1ですが ファインダーカメラの形でレンズ交換可能 さすがオリンパス と思ったのに 光学ファインダーあるんですね どんな構造? 混乱してきた…
しかし オリンパスって会社は ユニークですね 確かプリズムバルジ(←正しい?)の無い E-P1みたいな形のフィルム一眼レフも作っていたような…?
以上 素人の疑問(^_^;)