鋸山トレッキング

  • 07:44  おはようございます! 今日も良い天気(^-^)/ ちょっと遠足行ってきますw (@ JR千葉駅) http://4sq.com/5ps19t
  • 08:39  列車の発車ベル(オルゴール)が 証城寺のたぬき囃子w (@ 木更津駅) http://4sq.com/4pgfFO
  • 09:30  到着w (@ 浜金谷駅) http://4sq.com/cymUG6
  • 駅から海に向かって左の方向に歩き始めて最初に出会う看板です(笑) 次は鋸山登山のどの地図にも出ている"超有名"な お肉屋さんと薬局です この間の道を入っていゆきます この辺りはまだ普通の街並み JR内房線の線路をくぐります(単線です) 「鋸山登山道」と「車力道」との分岐です 右側の階段が「鋸山登山道」 今回は「車力道」へ入ります ここまでは平坦なので10分かかりません

    途中「ひかり藻発生地」の看板が出ている水溜りがあります もちろん昼間なので"ひかり藻"は見えません

    今度は富津館山道路の下をくぐります

    「車力道」入口 この辺りから登りにかかります

    ふたたび富津館山道路をくぐるトンネルの脇から車力道へ ここで舗装道路は途切れます ここまで20分

    最初の休息ベンチ(笑)

    「車力道」と言うのは かつて鋸山から石を切り出していたときに 切り出した石を下すための道だったそうです その石を運ぶ人を「車力」と言って 女性の仕事だったそうです 石1個がどのくらいの重さか分かりませんが 道に敷かれた石にこれだけ深い轍が刻まれるのですから… 下り道とは云えかなりの重労働だったのではないかと

    この後はひたすら登り 粗い石畳と階段が続きます

    登り切ったところで鋸山山頂へ続く道に行き当たります 舗装道路が途切れてから約25分の登りです

    この場所から4方向に道が延びていて ここが鋸山散策の起点になるのですが 案内等が極めて分かりにくく 私も少し迷いましたし 周りの人もみな地図を広げて首を傾げていました まず「石切場跡」の案内標はあるのですが 山頂方面と登山道(浜金谷方面)以外の方向が示されていません また地図等にも「石切場跡」がポイントとして明確に示されていないようです 登山道を登って来てこの場所に着いた人は ほとんどが「日本寺」の域内にある「地獄のぞき」や「大仏」の方へ向かうと思うのですが 「日本寺」への方向表示が一切ありません 極めて不親切!!

    どうも地元の観光協会と日本寺の連携がうまくないようです 日本寺境内と周辺で案内その他が途切れる傾向があるようです(縄張り争い?) 低山とはいえ山登りですから 案内の不備はなんとかして欲しいところです

    私は一度 上の写真にある絶壁の下に降りて(行き止まりだと思ったので)引き返して 鋸山山頂へ向かいました いきなり急な登りです ほとんど階段が続きます

    途中 金谷港方面の眺望がひらける場所があります 空の真ん中の点は"モーター・パラセール"です 気持よさそうに飛んでいました

    登り切ると「地球が丸く見える展望台」があります ほぼ360°の展望があり 富津方面 対岸の逗子 保田・館山方面全てが見渡せます

    正面の頂上にあるのは ロープウェイの山頂駅です

    尾根づたいに山頂を目指します この間はあまり眺望の無いアップダウンが続きます

    山頂! 石切場跡からここまで50分

  • 11:16  鋸山山頂! http://goo.gl/fb/e8mDE
  • 一等三角点と菱形基線測点があるだけで 眺望は山側が少し開けているだけです
  • 11:20  Venue 追加してみた 3G飛んでる(笑) (@ 鋸山山頂) http://4sq.com/dwqEPu
  • 尾根道をそのまま行くと 保田へ下るのですが 今回は引き返して「日本寺」へ向かいます 車力道終点の石切場跡まで戻って 絶壁の下まで降りると 池の脇にきり通しがあります この木組みの階段が「日本寺」へ向かう道への入り口ですが 案内標は無かったような…

    この辺りの壁面はノミの跡が残っていて機械を使う前に掘削された場所のようです

    しばらく登ると 石切跡の絶壁に囲まれた広場(岩舞台)に出ます 音響効果が良いらしくコンサートが開かれたこともあるようで この日はオカリナの練習をされている方がおられました 絶壁の脇に小さな展望台があり ここで昼食にしました

    休息後 「地獄のぞき」へ向かいます 少し歩くと「地獄のぞき」が上に見えてきます ここまで登ります(汗)

    ほぼ階段で登り切ったとこが「日本寺」の北口"料金所"で 脇に「百尺観音」上に「地獄のぞき」があります ここから先は有料で600円の入場料が必要です(笑)

    「地獄のぞき」は実際にそこへ立つより 脇から見たほうが迫力があります

    次は大仏です 日本寺はいくつかの頂を含んだ境内になっているため その間に道が錯綜しています おまけにほとんどが階段になっていて 移動は結構キツいです

    思いの外デカイです!

    一通り見るもの見たので 下りはロープウエイを使うことにして 山頂駅へ向かいます(大仏からそこそこ距離があります)

    山頂駅 下りも行列ができていて2本待ちました ここでHT-03Aがバッテリ切れ 浜金谷の駅でMyTrackをオンにして ここまで4時間20分 総移動距離6.5キロ 標高差330m 平均移動速度7.28Km(?)

    この後 ロープウエイ山麓駅から浜金谷駅までの国道には ロープウエイ駅駐車場へ並ぶ車が大渋滞! さすがに連休です(笑)
  • 14:20  帰路につきます http://goo.gl/fb/6KXLT